キャンパスは都心近くにあり、交通の便にも恵まれています。このような地の利を活かし、高度な研究水準を有する外部の研究所、企業等の連携研究機関と協力体制を作り上げています。
                これらの研究機関の研究者が本学の連携研究室に所属する連携教員となり、実社会での最先端レベルの研究に関わる講義や研究指導を行います。連携教員の研究指導を受ける学生は、連携研究機関の施設・設備・データ等を活用し、実社会における課題を対象とした実践的な研究に取り組むことができます。
            
         
        
		
			教員紹介
                        
                            連携研究室の連携教員(連携教授、連携准教授)は大学院情報理工学研究科のいずれかの専攻に配置され、その専攻に所属する学生の研究指導を行うことができます。研究指導は連携研究機関にて行われる場合、本学の連絡教員の研究室にて行われる場合、遠隔にて行われる場合などさまざまです。
研究指導内容の問合せ、配属希望の相談などは連携教員または連絡教員に対して行ってください。
		連携研究室および連携教員
		
	
		情報研連携研究室
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 井上 克巳 連携教授 | inoue@nii.ac.jp | 知能情報学 | 情報学専攻/大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所 | 
		
			| 石川 冬樹 連携准教授 | f-ishikawa@nii.ac.jp | ソフトウェア工学、形式仕様、Web API | 情報学専攻/大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 田原 康之 准教授 | tahara@uec.ac.jp | ソフトウエア | 情報学専攻 | 
	
	
		NICT連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 李 還幇 連携教授 | lee@nict.go.jp | ボディエリアネットワーク(BAN)、UWB、通信路符号化 | 情報学専攻/国立研究開発法人情報通信研究機構 | 
		
			| 朝枝 仁 連携教授 | asaeda@nict.go.jp | 通信、ネットワーク、インターネット、分散コンピューティング、オペレーティングシステム | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 大坐畠 智 教授 | ohzahata@is.uec.ac.jp | 計算機システム・ネットワーク | 情報学専攻 | 
		
			| 連携教員 | 
		
			| 斉藤 嘉彦 連携准教授 | saitoys@nict.go.jp | 天文学、望遠鏡光学系、大気揺らぎ補償技術 | 情報学専攻/国立研究開発法人情報通信研究機構 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 工藤 俊亮 准教授 | s-kudoh@uec.ac.jp | ロボティクス、コンピュータビジョン | 情報学専攻 | 
	
	
		NHK連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 小峯 一晃 連携准教授 | komine.k-cy@nhk.or.jp | 視覚情報処理、感性情報処理、眼球運動 | 機械知能システム学専攻/日本放送協会 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 阪口 豊 教授 | yutaka.sakaguchi@uec.ac.jp | 生体生命情報学、知覚情報処理・知能ロポティクス、知能情報学、神経科学一般、計測工学 | 機械知能システム学専攻 | 
	
	
		キオクシア連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 折原 良平 連携教授 | orihara@acm.org | 機械学習、データマイニング、テキストマイニング | 情報学専攻/キオクシア株式会社 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 田原 康之 准教授 | tahara@uec.ac.jp | ソフトウェア | 情報学専攻 | 
	
	
		日立連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 広田 光ー 教授 | hirota@vogue.is.uec.ac.jp | 触力覚提示、 パーチャルリアリティ、 ヒュ ーマンインタフェ ース | 情報学専攻 | 
	
	
		産総研連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 福田 賢一郎 連携教授 | ken.fukuda@aist.go.jp | 知識表現、知識グラフ、意図理解、情報検索、サイバーフィジカルシステム | 情報学専攻/国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 
		
			| 江上 周作 連携准教授 | s-egami@aist.go.jp | 知識グラフ、セマンティックWeb、オントロジー、機械学習、オープンデータ | 情報学専攻/国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 清 雄一 教授 | seiuny@uec.ac.jp | 知能情報学、ソフトウェア、情報セキュリティ | 情報学専攻 | 
	
	
		ATR連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 野田 智之 連携准教授 |  | 知能ロボット | 機械知能システム学専攻/株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 仲田 佳弘 准教授 | ynakata@uec.ac.jp | ロボティクス、アクチュエータ、ヒューマンロボットインタラクション | 機械知能システム学専攻 | 
	
	
		クラスター連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 小泉 直也 准教授 | koizumi.naoya@uec.ac.jp | バーチャルリアリティ、空中像、インタラクション、コンピュータグラフィクス | 情報学専攻 | 
	
	
		NTT人間情報研究所連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 幸島 匡宏 連携准教授 | masahiro.kohjima@ntt.com | 機械学習、データ分析 | 情報・ネットワーク工学専攻/日本電信電話株式会社/人間情報研究所 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 南 泰浩 教授 | minami.yasuhiro@is.uec.ac.jp | 人工知能、言語処理、音声認識、幼児語彙発達、言語獲得 | 情報・ネットワーク工学専攻 | 
	
			
	
		NTT情報コミュニケーション科学基礎研究所連携研究室
	
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 宇治土公 雄介 連携准教授 | yusuke.ujitoko@ntt.com | 触覚提示、触覚知覚、バーチャルリアリティ、インタラクション | 情報学専攻/日本電信電話株式会社 情報コミュニケーション科学基礎研究所 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 広田 光ー 教授 | hirota@vogue.is.uec.ac.jp | 触力覚提示、 パーチャルリアリティ、 ヒュ ーマンインタフェ ース | 情報学専攻 | 
	
			
			
	IBM連携研究室
	
		
			| 教員名 | メールアドレス | 専門分野 | 所属(専攻/本務先) | 
	
	
		
			| 連携教員 | 
		
			| 恐神 貴行 連携准教授 | oa004726@gl.cc.uec.ac.jp | 逐次的意思決定、戦略的意思決定、確率過程 | 情報学専攻/日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | 
		
			| 木村 大毅 連携准教授 | daiki.kimura@uec.ac.jp | 画像処理、人工知能、強化学習 | 情報学専攻/日本アイ・ビー・エム株式会社 | 
		
			| 連絡教員(窓口教員) | 
		
			| 庄野 逸 教授 | shouno@uec.ac.jp | 機械学習、画像処理、神経回路モデル | 情報学専攻 |