菅平セミナーハウス 使用上の注意
利用時間について
- (ア)受付時間:14時~21時
- (イ)退出時間:10時
- (ウ)時間外の施設利用
原則として認められません(管理人の事前許可を得た場合のみ利用できます)。
管理人への連絡方法と時間
- ・電話番号:0268-74-2211(FAX兼用)
- ・時間:10時~16時
注意事項
- ・使用できる範囲は、食堂の一角とします。
- ・貴重品は各自責任を持って保管してください。
- (エ)食堂利用時間:7時30分~21時
- (オ)入浴時間:17時~21時
- (カ)門限:22時
受付の方法について
- (ア)使用願を提示して、運営費、洗濯代、食事代(申込者のみ)をお支払いください。
(釣銭の出ないようご協力をお願いします。)
- (イ)宿泊室の鍵とシーツ等を受け取ってください。
- (ウ)非常時に備え、消火設備、避難路等を確認してください。
退出の方法について
- (ア)宿泊室の鍵とシーツ類を返却してください。
- (イ)ごみの処理について報告してください。
その他注意事項について
- (ア)施設及び設備(備品)の損傷について
損傷の原因が故意又は重大な過失による場合は、現状復帰の責任をとっていただきますので、施設及び設備(備品)を損傷することがないようにご注意ください。
- (イ)宿泊室の使用について
当所は教職員及び学生の厚生施設として多くの人が利用します。同室及び後から利用する人に不快感を与えないよう、寝具その他備付けの器物は大切に取扱ってください。使用後は整理・整頓し、ごみは各自責任をもって処分してください。
- (ウ)飲酒・喫煙について
建物内は全面禁煙です。飲酒は、1階食堂にてお願いいたします。(食堂は21時までとします。)なお、20歳未満の人の飲酒、宿泊室での喫煙は禁止します。また、他の人(グループ)に迷惑がかからないようにご注意ください。屋外での飲酒も厳禁です。
- (エ)寝間着等について
寝間着・入浴用品(タオル・シャンプー)は各自持参してください。石鹸は、用意しております。
- (オ)山歩きについて
山歩き等で外出する時は、管理人に連絡してください。
- (力)その他
この「使用上の注意」に違反した者については、今後の利用をお断りすることがありますので、節度ある施設利用をお願いいたします。