令和3年(2021年)6月30日(水曜日)9時40分から17時10分
Webを利用したプレゼンテーションおよび動画の配信
国立大学法人電気通信大学
 一般社団法人目黒会(電気通信大学同窓会)
電気通信大学産学官連携センター事業協力会
株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)
多摩信用金庫
無料
| 内容 | 時間 | 
|---|---|
| オープニング 小花 貞夫 (理事(研究・産学官連携戦略担当)・産学官連携センター長) | 9時40分から9時50分 | 
| 産学官連携DAY2021プログラム、質疑応答の方法、お問合せ先の説明 | 9時50分から10時00分 | 
| ■ 新技術紹介フェア2021初夏(Ⅰ)テーマ:医工連携 | |
| 谷下 一夫 氏(日本医工ものづくりコモンズ理事長(慶應義塾大学 名誉教授) | 10時00分から10時45分 | 
| 「脳・医工学研究センターの活動紹介」 正本 和人(機械知能システム学専攻/脳・医工学研究センター長・教授) | 10時45分から11時00分 | 
| 小泉 憲裕(機械知能システム学専攻/脳・医工学研究センター 准教授) | 11時00分から11時30分 | 
| 孫 光鎬(機械知能システム学専攻/脳・医工学研究センター 准教授) | 11時30分から12時00分 | 
| <休憩 15分> | |
| ■ 研究設備センター・基盤設備部門の活動紹介 | |
| Withコロナ時代に適した遠隔化・自動化の大型研究設備の紹介 ※遠隔操作のデモを実施 | 12時15分から12時35分 | 
| ■ ベンチャー支援部門の活動紹介 | |
| 
 | 12時35分から13時15分 | 
| ■ UECアライアンスセンターの活動紹介 | |
| 
 | 13時15分から13時55分 | 
| <休憩 5分> | |
| ■ 産学官連携支援部門の活動紹介 | |
| 
 | 14時00分から 14時40分 | 
| <休憩 15分> | |
| ■ 新技術紹介フェア2021初夏(II) テーマ:電通大の研究テーマ紹介 | |
| 安達 宏一(先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター 准教授) | 14時55分から15時15分 | 
| 牧 昌次郎(基盤理工学専攻 准教授) | 15時15分から15時35分 | 
| サンドゥーアダルシュ(基盤理工学専攻 教授) | 15時35分から15時55分 | 
| <休憩 5分> | |
| 加藤 峰士(基盤理工学専攻 特任助教) | 16時00分から16時20分 | 
| 石川 亮(情報・ネットワーク工学専攻 教授) | 16時20分から16時40分 | 
| 小木曽 公尚(機械知能システム学専攻 准教授) | 16時40分から17時00分 | 
| クロージングセッション 桐本 哲郎(産学官連携センター 副センター長・特任教授) | 17時00分から17時10分 | 
電気通信大学 産学官連携センター
	メールアドレス:r-day@sangaku.uec.ac.jp