中川 賢一
KEN'ICHI NAKAGAWA
LABO URL:http://www.ils.uec.ac.jp/~naka_lab/
J-GLOBAL ID: 200901035865192530
Researchmap Member ID: 1000241145
INFORMATION
2010-10-01 ~ | Institute for Laser Science, University of Electro-Communications Professor |
~ 1989-03 | The University of Tokyo Graduate School, Division of Science物理学専攻 |
~ 1986-03 | The University of Tokyo Graduate School, Division of Science物理学専攻 |
~ 1984 | The University of Tokyo Faculty of ScienceDepartment of Physics |
1977-04-01 ~ 1980-03-31 | 神奈川県立湘南高等学校 |
2018-10 ~ 2028-03 | 次世代高性能量子慣性センサーの開発 |
2020-04 ~ 2023-03 | リュードベリ原子を用いたアナログ量子計算プラットフォームの開発 |
2017-04-01 ~ 2020-03-31 | Selective quantum manipulation of atom wave packet by amplitude modulation of the optical lattice |
2017-04-01 ~ 2020-03-31 | マイクロ光トラップアレー中のリドベルグ原子を用いた量子多体系の量子シミュレーター |
2014-04-01 ~ 2017-03-31 | Control of dynamics and high precision measurement of ultracold atomic wave packet by temporally modulated optical lattice |
2015-10-01 ~ | マイクロ光トラップアレー中のリドベルグ原子を用いた量子シミュレーター |
2012 ~ 2014 | 光格子中のリドベルグ原子を用いた量子情報処理 |
1999 ~ 2002 | Atom Optics (Technical Application of Laser Cooling) |
1996 ~ 1997 | Atomic wave controls of laser-cooled ultra cold atoms |
1994 ~ 1994 | 可視光レーザーとマイクロ波を結ぶ周波数チューンの開発 |
1991 ~ 1994 | ファブリーペロ-(FP)方式干渉計の開発 |
1992 ~ 1992 | 半導体レーザーの光位相同期による高コヒーレント・高出力光の発生 |
1991 ~ 1992 | Realization of a highly accurate optical frequency measurement system by novel frequency chain |
1991 ~ 1992 | Realization of a manipulator by a photon scanning tunneling microscope for a single atom crystal growth |
1991 ~ 1991 | レーザー冷却原子を用いた共振器量子電気力学の研究 |
1991 ~ 1991 | 半導体レ-ザ-の光位相同期による高コヒ-レント・高出力光の発生 |
1990 ~ 1990 | 有機超薄膜評価用の超解像光走査トンネル顕微鏡の開発と近視野電磁場解析法の確立 |
2024-04 ~ | 公益財団法人東レ科学振興会 東レ理科教育賞審査委員 |
2020-04 ~ 2023-03 | 応用物理学会 APEX/JJAP 編集委員会 編集委員 |
2017-10-24 ~ | 量子慣性センサ研究委員会 委員長 |
2015-08-06 ~ | 国際計量研究連絡委員会 計量単位分科会 計量単位分科会専門委員 |
2015-01-29 ~ | 電気電子工学委員会 URSI 分科会 電磁波計測小委員会 電磁波計測小委員会委員 |
2000 ~ 2002 | 日本物理学会 誌編集委員 |
1999 ~ 2002 | レーザー学会 研究会委員 |
1995 ~ 1997 | 応用物理学会 誌編集委員 |