Google Translate
Google Translate

UECで学ぶ

光工学

光工学の紹介

光工学の基盤となる光波の基本的な性質や物質との相互作用を理解し、これらを用いた精密計測やレーザー技術、太陽光発電や光メモリを実現する光機能材料、光通信やロボティクスを支える光機能素子やディスプレイ装置など、光を用いた技術を幅広く学びます。

全ての色を含む超短パルスレーザーの分光(米田仁紀研究室)

研究室検索(ラボガイド)

「光工学」で検索してください。

研究室検索(ラボガイド)
Ⅲ類(理工系)光工学プログラム紹介
(動画:3分43秒)

主な研究テーマ

光精密計測 情報フォトニクス 精密時空間光学
レーザー物理学 レーザー工学 超短パルスレーザー
超安定化レーザー ファイバ工学 量子エレクトロニクス
非線形光学 光ナノ材料 ナノフォトニクス
プラズマフォトニクス レーザー微細加工 光放射圧
視覚機能センサ 太陽電池 画像表示ディスプレイ
量子光工学 量子情報  

など

キャリアイメージ