目的
			本センターは、本学における学生相談および修学相談、障害のある学生の修学支援、学生生活支援等の学生関係業務を総括的に取り扱い、学生生活の充実および発展に貢献することを目的としています
組織
	本センターは、学生何でも相談室、障害学生支援室の2つの室と学生生活支援から構成されています。
学生何でも相談室
役割
	- 学生相談および修学相談に係る学生への助言に関すること。 
- 学生相談および修学相談に係る業務の企画・立案に関すること。 
- 学生相談に係る関連諸団体との連携に関すること。 
-  その他学生相談等に関すること。
学生何でも相談室障害学生支援室
役割
	- 障害者基本法(昭和45年法律第84号)第2条第1号に規定する障害者である学生(以下「障害学生」という。)の支援体制の企画・立案に関すること。 
- 障害学生支援に係る学内組織及び関係者との連絡、調整及び連携に関すること。 
- 障害学生支援に係る関係機関との連絡、調整及び連携に関すること。 
-  障害学生の生活・修学・進路等のカウンセリング及びコーチングに関すること。 
-  その他障害学生支援に関すること。
障害学生支援室学生生活支援
役割
	- 学生の規律および賞罰に関すること。 
- 学生関係行事に関すること。 
- 学生の団体および集会に関すること。 
-  学生の課外活動に関すること。 
-  体育施設、課外活動関係施設の運用に関すること。 
-  入学料、授業料等の免除および徴収猶予に関すること。 
-  奨学生および奨学金に関すること。 
-  学生寮および学生の福利厚生施設の管理運営に関すること。 
-  その他学生生活支援に関すること。
担当一覧
			
				
					
					
					
					
					
				
				
					
						| 職名 | 氏名 | フリガナ | 専門分野 | 
				
  
  | センター長 | 副学長(学生・生涯キャリア支援担当)、教授 | 山口 浩一 | ヤマグチ コウイチ | 電子・電気材料工学、電子デバイス・電子機器、ナノ材料工学 | 
  
			
			アクセスマップ
			学内マップ
			
				
					学生何でも相談室(B棟1階)
						
						就職支援室(東2号館1階)
						
				学生生活支援(本館1階)
				
 電話番号:042-443-5000(代表)
			 
			路線図
			
						大学周辺地図
			京王線 調布駅下車 中央口改札 中央口より徒歩5分