ボランティア活動の依頼や、地域交流のさまざまな取り組みがご覧いただけます。
社会連携センター本センターは、本学が保有する知的資源を地方公共団体やNPO等に還元し、地域社会の活性化に貢献するとともに、地域社会との連携を通して本学の教育研究活動の活性化および深化を図ることを目的としています。
本センターが、主になって推進してきた事業をとりまとめた報告書を年度ごとにご覧いただけます。
職名 | 氏名 | フリガナ | 専門分野 | |
---|---|---|---|---|
センター長 | 教授 | ミト カズユキ | 人間情報学、人間工学、福祉工学、感性工学 | |
副センター長・地域学習推進室長 | 教授 | オオカワラ カズノリ | ライフサイエンス、衛生学、公衆衛生学分野、スポーツ科学、健康科学 | |
青少年科学教育推進室長 | 教授 | カナモリ チサト | 制御、システム工学、計測工学、メカトロニクス、知能機械システム | |
ボランティア推進室長 | 教授 | ツチヤ ヒデアキ | 情報学基礎論、情報セキュリティ、情報ネットワーク | |
准教授 | ウト マサキ | 教育工学、数理情報学、統計科学 | ||
准教授 | コウサカ ヒロシ | 外国語教育、神経科学 | ||
准教授 | イワクニ カナ | ナノテク・材料 |