山口 浩一
YAMAGUCHI KOUICHI
LABO URL:http://www.crystal.ee.uec.ac.jp/
J-GLOBAL ID: 202301009422787017
Researchmap会員ID: R000048112
新着情報
2024-05 ~ | 電気通信大学 量子未来創生デバイス開発センターセンター長 |
2022-04 ~ | 電気通信大学 副学長(学生・生涯キャリア支援担当) |
2010-04 ~ | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科教授 |
2020-04 ~ 2022-03 | 電気通信大学 副学長(学生支援担当) |
2018-04 ~ 2020-03 | 電気通信大学 教育研究技師部長 |
2013-04 ~ 2014-03 | 電気通信大学 情報理工学部 、先進理工学科学科長 |
2013-04 ~ 2014-03 | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科、 先進理工学専攻専攻長 |
2011-04 ~ 2012-03 | 電気通信大学 電気通信学研究科 電子工学専攻電子工学専攻主任 |
2008-04 ~ 2010-03 | 電気通信大学 電気通信学部教授 |
2007-04 ~ 2008-03 | 電気通信大学 電気通信学部准教授 |
1995-08 ~ 2007-03 | 電気通信大学 電気通信学部助教授 |
1986-04 ~ 1995-07 | 電気通信大学 電気通信学部助手 |
1993-12 ~ | 博士(工学) (東京大学) |
~ 1986-03 | 電気通信大学大学院 電気通信学研究科通信工学専攻 |
~ 1984-03 | 電気通信大学 電気通信学部通信工学科 |
1977-04-01 ~ 1982-03-31 | 国立佐世保工業高等専門学校 電気工学科 |
2022-04-01 ~ 2025-03-31 | Ⅲ-Ⅴ族半導体量子ドットネットワーク構造の創製と量子デバイスへの応用 |
2017-04 ~ 2020-03 | ナノ液滴成長法によるSiO2/Si基板上へのInGaN量子ドットの自己形成 |
2015-07-21 ~ 2020-02-29 | 高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発 革新的新構造太陽電池の開発 超高効率・低コストⅢーⅤ化合物太陽光電池モジュールの研究開発(高密度量子ドット成長技術) |
2008 ~ 2015-02-28 | ポストシリコン超高効率太陽電池の研究開発(自己組織化量子ドット) |
2011 ~ 2012 | 高密度・高均一量子ドットの作製技術を用いた次世代量子ドットレーザーの試作開発 |
2008 ~ 2010 | シリコン基板上への有機薄膜/半導体量子ドットの作製とその高効率太陽電池への応用 |
2008 ~ 2008 | 高密度量子ドット成長技術の研究 |
2007 ~ 2007 | 高密度量子ドット成長技術の研究 |
2006 ~ 2006 | 高密度量子ドット成長技術の研究 |
2005 ~ 2005 | 高密度量子ドット成長技術の研究 |
2002 ~ 2005 | 高均一半導体量子ドットへのスピン偏極電子の注入と制御 |
2004 ~ 2004 | 高密度量子ドット成長技術の研究 |
2002 ~ 2004 | 高均一半導体量子ドットへのスピン偏極電子の注入と制御 |
2001 ~ 2002 | C4vおよびC3v型微細加工探針の作製およびスピン偏極STM探針の供給とその特性の決定 |
2000 ~ 2001 | C4vおよびC3v型微細加工探針の作製および光応答測定 |
1999 ~ 2001 | 光励起GaAsマイクロ探針を用いた新しいスピン偏極走査型トンネル顕微鏡の開発 |
1999 ~ 2000 | 光励起GaAsマイクロ探針を用いたスピン偏極走査型トンネル顕微鏡の開発 |
1999 ~ 2000 | C4vおよびC3v型微細加工探針の作製 |
1997 ~ 1999 | 光励起GaAs探針を用いたスピン偏極走査型トンネル顕微鏡の開発 |
1998 ~ 1998 | Spin-polarized scanning tunneling microscopy using optically pumped GaAs microtip |
1996 ~ 1996 | Self-limited stripe width in the selective metalorganic chemical vapor deposition growth of GaAs |
1994 ~ 1995 | 屈折率グレーティングによる基本波の回折を利用した位相整合波長変換に関する研究 |
1994 ~ 1995 | GaAs微細加工層の走査型トンネル顕微鏡用探針への応用 |
1994 ~ 1995 | GaAsマイクロ探針の作製とスピン偏極走査型トンネル顕微鏡への応用 |
1993 ~ 1994 | 窒素ラジカルビーム源の開発と窒素系Ⅲ-Ⅴ族半導体薄膜の結晶成長 |
1992 ~ 1994 | 電子ビーム励起高出力エキシマレーザによる大面積半導体薄膜のアニール |
1992 ~ 1992 | 半導体レーザにおける超高速非線形光学現象に関する基礎研究 |
1991 ~ 1992 | クロライド系有機金属を用いた再蒸発促進効果によるAlGaAsのステップフロー成長 |
1991 ~ 1991 | 半導体レ-ザにおける超高速非線形光学現象に関する基礎研究 |
1991 ~ 1991 | クロライド系有機金属による化合物半導体の選択成長に関する研究 |
1990 ~ 1991 | クロライド系有機金属によるAlGaAs/GaAsの横方向成長と面発光レーザへの応用 |
1990 ~ 1991 | クロライド系有機金属によるAlGaAsの選択エピタキシャル成長と光素子への応用 |
1989 ~ 1990 | クロライド系有機金属によるAlGaAsの選択エピタキシャル成長と光素子への応用 |
1989 ~ 1990 | 有機金属化学気相成長法によるAlGaAsの横方向成長と面発光素子への応用 |
1987 ~ 1988 | AlGaAs/GaAsヘテロ接合のショットキー構造フォトルミネッセンス測定 |
2017-04 ~ 2018-03 | 社)電子情報技術産業協会 電子材料・デバイス技術専門委員会委員 |
2016-10 ~ 2017-03-31 | 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 研究プロジェクト事後評価委員 |
2015-04-01 ~ 2017-03-31 | 社)電子情報技術産業協会 量子現象利用デバイス技術分科会委員長 |
2015-04-01 ~ 2017-03-31 | 社)電子情報技術産業協会 電子材料・デバイス技術専門委員会委員 |
2013-04 ~ 2015-03-31 | 社)電子情報技術産業協会 量子ドット利用デバイス技術分科会 委員長 |
2013-04 ~ 2015-03-31 | 社)電子情報技術産業協会 電子材料・デバイス技術専門委員会 委員 |
2009-04 ~ 2011-03 | 応用物理学会 論文賞委員会委員 |
2007-04 ~ 2009-03 | 応用物理学会 講演奨励賞委員会委員 |
2007-04 ~ 2009-03 | 応用物理学会 講演会企画運営委員会委員 |
2006-04 ~ 2007-05 | 応用物理学会 プログラム編集委員会委員 |
2001-02 ~ 2001-12 | 電子情報通信学会 大会委員会委員 |