2024.01.25
電気通信大学附属図書館では、人工知能先端研究センターとの協働により構築された実験的学修スペースUEC Ambient Intelligence Agora(AIA)において、2023年度に実施されたAI・ビッグデータ研究の成果や、AIA・図書館に関連した教育・研究活動を広く共有することを目的として、表記のとおりミニシンポジウムを開催します。
多くの方のご参加を心よりお待ちしております。
第6回UEC Ambient Intelligence Agoraミニシンポジウム「共創進化に向けた取り組み」 | ||
日時 | 2024年2月21日(水曜日)10時00分~12時00分(予定) | |
会場 | 【対面会場】電気通信大学附属図書館2階 UEC Ambient Intelligence Agora 【オンライン会場】Zoom配信 (申込者に通知) | |
定員 | 対面参加 40名、オンライン参加 300名(ともに定員先着順) | |
対象 | 学内外の研究者、学生、大学・図書館・企業関係者、その他一般の方 | |
主催 | 附属図書館Ambient Intelligence Agora運営委員会 | |
共催 | 人工知能先端研究センター i-パワードエネルギー・システム研究センター eラーニングセンター 大学教育センター |
|
プログラム | 10時00分から 10時05分 |
開会挨拶 南 泰浩(AIA運営委員会委員長/人工知能先端研究センター長/情報・ネットワーク工学専攻 教授) |
10時05分から 10時35分 |
IoT-AI プラットフォームとそれを用いた音声によるAIA環境監視・制御システム 南 泰浩 教授 |
|
10時35分から 11時05分 |
複数話者の遠距離音声認識の検討と実践 Teo Wen Shen(情報・ネットワーク工学専攻博士後期1年/南研究室) |
|
11時05分から 11時35分 |
AIA環境との連携による共創進化スマート大学実現に向けた取り組み 松橋 拓人(共創進化スマート社会実現推進機構 特任助教) |
|
11時35分から 11時45分 |
附属図書館Agoraの2023年度の活動について 上野 友稔(学術情報課 学術情報サービス係長) |
|
11時45分から 12時00分 |
質疑応答 モデレーター:南 泰浩 教授 |
|
12時00分 | 閉会挨拶 南 泰浩 教授 |
|
お申し込み |
下記URLから【対面参加】および【オンライン参加】のどちらかに事前登録を行ってください。
|
|
問い合わせ窓口 | 学術情報課学術情報サービス係
|
詳細は下記URLからもご確認いただけます。