脳・医⼯学研究センター 研究セミナー【12⽉13⽇ハイブリッド形式開催】
2022年11月16日
下記の通り、第99回研究セミナーを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
第99回 CNBEセミナー概要
計算論的神経科学をもとにして、身体動作を生成する脳の働きの解明と工学的な応用に関する研究をおこなっていますが、まだ、脳がどのように身体を制御しているかは解明されていない問題です。脳にとっては自分の身体であっても、筋肉への運動指令とその結果としての腕の状態を視覚や体性感覚などにより獲得しているだけであり、外部の装置を操作していることと違いはないです。
筋電図を入力とした筋骨格系モデルについて説明し、筋電図からの力や運動の推定手法について説明します。また、筋骨格系モデルを通して、脳と外界をどのように接続するのかを概説し、筋電信号を用いて機械やコンピュータを制御するヒューマンマシンインタフェースの開発や、腕の運動制御について、義手などの制御を例に紹介します。
| 開催日時 | 2022年12月13日(火曜日)13時00分~14時30分 | 
|---|---|
| 開催方法 | 東3号館306教室 + オンライン(Zoom)によるハイブリッド形式 
 | 
| 司会 | 東郷 俊太(機械知能システム学専攻 准教授) | 
| 講師 | 小池 康晴 氏(東京工業大学 科学技術創成研究院 教授) | 
| 題目 | 筋骨格系モデルを用いた腕の運動制御 | 
| 費用 | 無料 | 
| お申し込み方法 | 下記、お申し込みフォームよりお願いします。 
 | 
詳細は下記ウェブサイトでご確認ください。
- (新しいウィンドウが開きます)脳・医⼯学研究センター
- お問い合わせ窓口
- 
脳・医工学研究センター 田中 嘉法 
 電話番号:042-443-5586
 メールアドレス:tanaka@ecc.pc.uec.ac.jp