第4回データアントレプレナーカンファレンスー データサイエンスとインターネット・オブ・シングス-【7月13日開催】
2018年07月04日
本カンファレンスでは、データサイエンスのトップレベル人材を育成するプログラムの新たな展開のご紹介とともに、「データサイエンスとインターネット・オブ・シングス」をテーマに行います。データサイエンスや起業に関心がある教職員、学生、社会人の方など是非ご参加ください。
日時 | 2017年7月13日(金曜日)13時00分から16時00分 | |
---|---|---|
場所 | 東3号館 附属図書館「Ambient Intelligence Agora」
|
|
主催 | 国立大学法人電気通信大学 データアントレプレナーコンソーシアム |
|
参加費 | 無料 | |
定員 | 43名(先着順) | |
プログラム | ||
第1部 セッション | ||
|
「開会挨拶、データアントレプレナープログラム紹介」 田村 元紀 教授(産学官連携センターセンター長) |
|
|
「インターネットコネクティビティ論」 清洲 正勝 特任助教(一般財団法人インターネット協会 インターネット利用アドバイザー、産学官連携センター) |
|
|
「IoTプロダクトの研究開発手法」 沼尾 雅之 教授(情報・ネットワーク工学専攻) 大石 伸之 氏(情報・ネットワーク工学専攻博士前期1年) |
|
第2部 キーノート | ||
|
「ResearchKitを用いた大規模臨床研究」 猪俣 武範 氏(順天堂大学附属順天堂医院眼科学教室 助教、順天堂大学医学部附属順天堂医院病院機能管理室、一般社団法人IoMT学会 代表理事) |
|
パネルディスカッション | ||
|
「情報通信技術が浸透する医療の未来」 【パネリスト】 田村 元紀、清洲 正勝、沼尾 雅之、猪俣 武範 氏 |
|
申し込み方法 | 参加ご希望の方は、以下の申し込みフォームからお申し込みください。
|
|
お問い合わせ | 株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO) データアントレプレナーカンファレンス係 メールアドレス:dec@campuscreate.com |
詳細は下記リンクをご覧ください。
- (新しいウィンドウが開きます)第4回データアントレプレナーカンファレンス