Google Translate
Google Translate

UECで学ぶ

GRADUATES' VOICE

研究で成果を出すための考え方を
電通大で学ぶことができました

情報理工学域 Ⅲ類(理工系)

住友重機械工業株式会社・技術本部 技術研究所 低温量子技術部
出村 健太 さん
2012年 電気通信大学 電気通信学部 量子・物質工学科 卒業
2014年 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 先進理工学 専攻 博士前期課程 修了
2017年 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 先進理工学 専攻 博士後期課程 修了

在学中は、超低温の液体ヘリウムの実験的研究に取り組んでいました。現在の仕事は超低温を作り出す冷凍機や装置の研究開発なので、実験や装置作製のスキルは仕事に直結しています。また、自分の手を動かすことの大事さや研究の成否は試行回数で決まることも学びました。それらは成果を発表する時の自信につながり、相手を引き込む力になります。この考え方は、私の仕事の礎となっています。